受付終了【6/13(木)開催】大規模災害への対応と橋梁の維持管理に関する講習会
(CPD・CPDS認定講習)
主 催 | (一社)長崎県建設コンサルタント協会 代表理事 谷川 達夫 |
(一社)長崎県地質調査業協会 理事長 桐原 敏 | |
共 催 | 国立大学法人 長崎大学 |
日 時 | 令和元 年 6 月13 日 (木) 13:00 ~ 17:00(受付12:30~13:00) |
会 場 | 長崎大学 文教スカイホール(グローバル教育・学生支援棟の4階) (長崎市文教町1-14 工学部インフラ長寿命化センター TEL 095-819-2880) |
講 師 | 長崎県土木部河川課河川防災班 山口 昂彦 様 |
国立大学法人長崎大学大学院工学研究科システム科学部門 教授 中村 聖三 様 | |
(株)PAL構造 フロンティア事業開発部 楠葉 貞治 様 | |
受講料 | 無料(会員・学生・官公庁職員) ¥2,000/人(左記以外) |
取得単位数 | CPDプログラム番号: CPD単位:3.33
CPDSプログラム番号: ユニット数:4ユニット |
受講申込期限 | 5月17(金)~6月3日(月)とし、先着220名とします。 また、定員の締切は、協会HP(http://ncca.or.jp/)にてご確認ください。 |
▼プログラム
開始時刻 | 終了時刻 | 実施内容 |
---|---|---|
13:00 | 13:05 | 開会挨拶 |
(5分) | (一社)長崎県建設コンサルタント協会 代表理事 谷川達夫 | |
13:05 | 13:55 | ・「西日本豪雨災害について」 |
(50分) | 長崎県土木部河川課河川防災班 山口 昂彦 様 | |
13:55 | 14:00 | 質疑応答 |
(5分) | ||
14:00 | 14:10 | 休憩 |
(10分) | ||
14:10 | 15:30 | ・「生月大橋の斜材で発見されたき裂とその発生原因」 |
(80分) | 国立大学法人長崎大学大学院工学研究科システム科学部門 教授 中村 聖三 様 | |
15:30 | 15:35 | 質疑応答 |
(5分) | ||
15:35 | 15:45 | 休憩 |
(10分) | ||
15:45 | 16:40 | ・「防災・減災のための数値シミュレーション技術とAIを用いた橋梁点検支援技術の紹介」 |
(55分) | (株)PAL構造 フロンティア事業開発部 楠葉 貞治 様 | |
16:40 | 16:45 | 質疑応答 |
(5分) | ||
16:45 | 16:50 | 閉会挨拶 |
(5分) | (一社)長崎県地質調査業協会 理事長 桐原 敏 | |
16:50 | 17:00 | 受講証明書交付 |
(10分) | ||
17:00 | 終了 |